【自治体様限定】
~交付金を活用して課題を解決~
成功事例から学ぶ!介護認定審査会デジタル化セミナー
介護認定審査会デジタル化導入にあたっての疑問や、導入の課題と解決策をすべて解説!
厚生労働省によると要介護認定を受けている高齢者は、平成12年度以降増加の一途を辿っています。
こうした中で、介護認定の審査に係る事務手続き、関係機関との調整、申請内容の確認等にかかる自治体職員の皆様の負担は大きく、2025年問題に直面した今、不安を抱いている方は多いのではないでしょうか。これまでに、要介護更新認定有効期間の延長や介護認定審査会における審査の簡素化、AI導入による実証実験が行われたものの大きな改善には繋がっておらず、要介護認定に係る業務効率化は喫緊の課題です。
本セミナーは、そのような課題解決の1つとして注目されている介護認定審査会デジタル化を推進するために必要な情報を学ぶことができるセミナーです。
前半では、介護認定審査会デジタル化における予算確保に活用可能な「新しい地方経済・生活環境創生交付金(※以下「交付金」)」について、内閣官房 新しい地方経済・生活環境創生本部事務局 参事官補佐 角田様よりご講演いただきます。後半では、実際に交付金を活用してデジタル化の導入を開始した庄内町様にインタビューを行います。さらに、日進市様とはディスカッション形式にて、成功までのプロセスや苦労した点、導入効果について深く切り込みながら、セミナー参加者の皆様にすぐに役立てていただけるような情報をお届けします。
特にこんな方に おすすめです |
|
---|
セミナープログラム
セミナー概要
日 時 | 2025年9月29日(月)14:00~15:30 |
---|---|
主 催 | 富士ソフト株式会社 |
配信方法 | オンライン配信(Zoom) |
費 用 | 無料 |
※申込締切:2025年9月26日(金)まで
※お申込みにあたってのご注意:
・お申込みいただきましたら当日中に受付完了メールを送付いたします。
受付完了メールにはセミナー視聴URLの記載がございますので、ご確認ください。
・メールアドレスの誤入力が非常に多くなっておりますのでご注意ください。
受付完了メールが届かない場合は、メールアドレスが間違っている可能性がございます。
・複数名でご視聴される場合、お一人ずつご登録をお願いいたします。
・セミナー資料の事前配布はございません。当日Zoom画面へ投影いたします。
※本セミナーのご参加は自治体職員様限定となっております。あらかじめご了承ください。
※販売店様につきましては、富士ソフト担当営業までご連絡ください。(こちらへのお申し込みはご遠慮ください。)